top of page
miyagi-prefecture_map.png

宮城県農山漁村
地域くらし体験事業について

大崎市鳴子
AdobeStock_603722150_Preview.jpeg

北欧デンマークをモデルとした
フォルケホイスコーレ(学校)

宮城県大崎市鳴子地域

宮城県にはじめてのフォルケホイスコーレが誕生します。
フォルケホイスコーレは、心地よい対話を中心に生き方を学べる、デンマーク発祥の大人のための学校です。人生の中でこれからの生き方を悩んだり、見つめなおしたいときに、いったん日常を離れて、地域に留学するように滞在し、地域の人との交流や、暮らしや、そこにある自然を楽しみ、癒されそして自分らしい道を、再度歩き始める。

いわば、人生の余白をすごす場所。
大崎市鳴子地域はそんな場所になります。

 

Branch_edited_edited_edited.png

プログラム

4カ月のフォルケ留学

2026年募集開始(予定)

Manth

1カ月のミドルコース

2025年募集開始(予定)

Manth

ショートコース

2024年募集開始

Week

滞在場所は、湯治宿。学ぶ場所は、地域の自然の中や公民館。
鳴子の大自然、すべてが学校のフィールドです。

この講座で学べる事(参加するコースによって一部ことなります) 

デモクラティックダイアログ

ストーリーテリング

キャリア

サスティナビリティ

鳴子でのスローライフ

仕事をしながら、地域に滞在する
1カ月を超えるワーケーション滞在

宮城県栗原市花山地域

日本国内に限らず、海外(特に台湾やベトナム、インドの小さなIT企業)の経営者を対象に、家族を連れて、1カ月から3か月のワーケーションを楽しむプログラムを開発。各国のコーディネーターを介して、誘客しインバウンドワーケーションにつなげる。
 

実際に、宮城県に1カ月子ども(小学生2名)とご夫婦、一家そろって滞在していた家族が出てきている。どうやって、決めたかというと、日本人で台湾でコーディネートをしている人が進めたからだという。

AdobeStock_530852471_Preview.jpeg
栗原市花山
279280327_757047575704148_4648302928171197361_n.webp

海外から日本への滞在の場合、90日間はビザがなくても滞在ができるため、3カ月未満のプログラムの実施が現実的であろう。
仕事のペースと、長い期間の滞在になるため、全部の行程をプログラム化するわけではなく、半日で体験できるもの、日帰りや、2~3日で体験できるものなど、個人のライフスタイルに合わせて提案をする、一人一人に合わせた、ワーケーション滞在コンシェルジュが必要になる。

 

自由度高く、でも地域の魅力にもぞんぶんに触れることができる、そして、別の地域のプログラムも紹介し、滞在中何度かは別地域も楽しいんでもらえるそんな滞在になる。

miyagi_logo.png
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

※宮城県の令和5年度農山漁村地域くらし体験支援業務の一環として 株式会社スリーデイズが企画・運営しています

bottom of page