top of page

名湯鳴子温泉郷で暮らしながら学ぶ1週間【宮城フォルケ1週間コース】

  • 執筆者の写真: NARUKO HOJSKOLE
    NARUKO HOJSKOLE
  • 2024年3月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年5月14日



開催日時:2024年9月22日(日)~9月28日(土)



静けさの中で感じる余白 これからの生きるを考える

静けさの中でリフレッシュすることで、人生の余白を感じる。自然から湧き出る温泉、あたたかな人のつながりと、地元で育った食材でごはんを作って、食卓を囲む。そんな、生活をおくりながら、自分のこれからの生き方を考える時間。これからの人生と向き合いたいあなたに。対話やサスティナビリティを学びながら、自分軸を見つける、自己開発の学びです。



集合:9月22日(日)12:00 JR陸羽東線 川渡温泉駅

解散:9月28日(土)13:30 JR陸羽東線 中山平温泉


場所 鳴子温泉郷をフィールドにめぐります(川渡・鳴子・中山平)

※川渡公民館・鳴子公民館・中山平コミュニティセンター・エコラの森・地元の農家さんの畑や田んぼ


宿泊:山ふところの宿みやま・旅館ゆさ

参加費用 156,000円

申込〆切 2024年8月21日



プログラム概要(例)

1日目

北欧の学びフォルケホイスコーレ

民主的ダイアログ


2日目

地元農作物の収穫体験

食のワークショップ

 

3日目

山歩きと瞑想と対話


4日目

フィールドトリップ(古川:吉野作造記念館他)


5日目〜6日目

自分と向き合う時間

仲間とのダイアログ


7日目

民主的ダイアログで生きるを考え深める


※天候や環境によって内容が変更になることがあります。






主催:宮城フォルケ実行委員会

運営:株式会社スリーデイズ(担当 伊藤・藤原・山谷)

連絡先:022-25-6848

MAIL:miyagi-folke@gmail.com




※宮城県の令和5年度農山漁村地域くらし体験支援業務の一環として株式会社スリーデイズが企画・運営しているものです


最新記事

すべて表示
【クラファン御礼】 支援者お名前一覧掲載いたしました

この度、『宮城フォルケホイスコーレプロジェクト』にご支援いただきました方々のお名前を掲載させていただきました。心より感謝申し上げます。今後も応援のほどよろしくお願い致します! 掲載ページはコチラから▼ https://www.miyagi-folke.info/about-3

 
 
miyagi_logo.png
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

※宮城県の令和5年度農山漁村地域くらし体験支援業務の一環として 株式会社スリーデイズが企画・運営しています

bottom of page